【中国時代劇・歴史ドラマ事典】シリーズ
故事成語の原典が一杯!賢者は歴史に学ぶ!
1.三国志・キングダムファンにもお勧め!
2.三国志 Three Kingdomsと旧三国演義
3.曹操
4.項羽と劉邦 King’s War
5.大秦帝国 The Qin Empire 黒色裂変・縦横
6.燃ゆる呉越-越王勾践
7.孫子兵法
8.隋唐演義
9.その他、脱落したドラマとここまでのまとめ
10.宮廷の諍い女
11.水滸伝
12.琅琊榜(ろうやぼう)―麒麟の才子、風雲起こす―
13.則天武后〜美しき謀りの妃
14.武則天-The Empress-(武媚娘傳奇)
15.蘭陵王
16.岳飛伝-THE LAST HERO-
17.傾城の雪
18.宮 パレス2
19.秀麗伝~美しき賢后と帝の紡ぐ愛~
本当に凄いドラマである。
政治を志す人全員に見てもらいたい傑作です。
前回取り上げた「項羽と劉邦 King’s War」の冒頭に出てくる秦の始皇帝が中国を統一するまでの苦難の道のり。
始皇帝は嬴政という名前ですがその六代前の孝公=嬴渠梁の時代から小国で辺境の地にあった秦が成長していく姿を6シリーズ(各51話)掛けて描くという壮大なスケールの歴史大河ドラマ。
大秦帝国第一部:裂変
(2016/9/19:加筆)
春秋戦国時代、秦は西の果ての野蛮で貧しく弱い国だった。
これを君主孝公が求賢令で探した衛鞅(後の商鞅)の変法により強国に上り詰めていく。
映像は彩度が低く淡い寒々しい色調で纏められて最初から最後まで重々しく悲劇的。
貴族から土地を取り上げて庶民に分け与えたり法を身分に関わらず厳格に適用していく事から国は成長するものの既得権者からは恨みを買う衛鞅。
特に孝公の太子である嬴駟(後の恵文王)が庶民を殺した際に後見役の公子虔(孝公の兄)を鼻削ぎの刑に処した事から「法は絶対である」という意識が国の隅々まで浸透した。
罪を犯した嬴駟と衛鞅。
「俺への罰はどんな罰だ?!」と衛鞅に迫る公子虔。
「鼻削ぎの刑」と言い放つ衛鞅。
庶民が公正な裁きを求めて決起しています。
今から刑の執行を宣言する衛鞅。
鼻削ぎの計を大衆の面前で執行。
これで下々の民からは信頼されますが貴族をはじめ既得権を奪われたりした者からの恨むはどんどん募っていきます。
自分の兄が鼻削ぎの刑に処されたと報告を受け・・
あまりの衝撃に気を失いそうになる孝公。
公子虔の元に駆けつけて、もう変法は止めて衛鞅を殺しましょう!と言う孝公。