
傾城の雪(中国ラブ史劇)
(追記:2017/02/15)
第50話(最終話)まで見ました。
総論から言うと非常に面白くて印象に残るいいドラマでした。
杭景珍は単なるサイコパスのシリアルキラーですけどね。
演じた女優さん名前は曹曦文だそうです。
なかなか芸達者だと思います。
ドラマ上は憎たらしい恐ろしい子ですが実際は可愛らしい女性ですね。
他の作品では清楚な女性として出てるみたいですし。
プロフ写真なんか普通に美人です。
これ左の男性もしかして曹丕と胡亥役をやってた人かな。
さて終わり方自体は予想通りですけど結局悪事が全て露見した訳でもなく有耶無耶に終わった事など生真面目な人が見たら不満が残るかもしれません。
ところで主人公の江嘉ゲンは最初は天真爛漫な魅力的な少女だったのに両親が死んでからは陰気臭いおばさんになってしまって一気に存在感がなくなりました。そこら辺りから脇役を中心に回すようになりましたね。
毎回ちゃんと盛り上がるポイントがありダレる事無く見れたのは脚本と構成の素晴らしさと言えるでしょう。
杭家の人間は揃って屑だし、他の登場人物も浅はかで愚かな人間がほとんどなのでイライラする事が多かったのは事実ですが、方天羽の存在だけが唯一の救いでした。
あまりハッピーエンドとは言えないですがその方がより記憶に残るのかもしれません。
(追記:2017/02/14)
第48話まで見ました。
自分はこのドラマは非常に良くできてるなと思うのですが、多くの人がこれを見てフラストレーションを感じてたみたいですね。
・主人公が徹底的に不幸
・悪人がずっと野放しで報いを受けない
この辺がイライラするところでしょうか?
さて抗家の人間ですが・・
杭敬亭=江学文には敵意を燃やしていたがそれ以外の人には意外と優しい
杭敬亭の妻=他人にはキツいが身内には優しい
杭景風=優柔不断
杭景珍=自分の親にさえ手を掛けて後悔の念さえ抱かない真性サイコパス